ページ 1/1
<<前へ 1 次へ>>
2025-04-01
遠足
昨日3/31に、ナガシマスパーランドへ遠足に行って来ました。お天気には恵まれましたが、かなり寒かったですね。参加した生徒達は、寒さなど全く感じていない程、一日中飛び回っていたようです。初めて参加した生徒も多く、最初は迷子にならないかな? なんて不安な声も聞こえましたが、園内に着いて乗り物に乗るたびに、あれも乗りたいこれも乗りたいと目が輝いていました。来年も絶対に行く~と言っていたのが印象的でしたよ!
春休みが終わってからはみんな学年も上がり、新学期スタートです。そろばん塾も無料体験に参加した新入生達が仲間入りし、雰囲気も違ってきそうです。
4月は出会いの季節。新しい友達をたくさん作って、楽しいそろばんを一緒に頑張っていきましょうね。
2025-03-01
無料体験 第二弾
寒かった2月でしたが、ようやく少し暖かくなってきました。3月は新しい事に挑戦する時期だと思います。
そこで、無料体験学習のご案内です。
24日(月) 26日(水) 28日(金)
15:00~20:00 好きな時間にお越し下さい。
新1年生から参加が可能です。
自分で組み立てたそろばんを使って、簡単な使い方を説明します。また、パソコンも少しやりますよ!
お楽しみに☺
31日(月)には遠足も予定しております。多数参加応募してくれていますので、先生も今からワクワクしていますよ。その日はみんなでいっぱい遊ぼうね!
2025-02-01
無料体験
今シーズンは比較的暖かい冬ですが、来週は10年に一度と言われる寒気がやってくるそうです。子供達も、インフルエンザはとりあえずピークは過ぎた気がしますが、咳をしている子や、鼻水が出ている子も多く、体調管理には気を付けなければいけませんね。
無料体験のお知らせです。
26日(水) 28日(金) 15:00~20:00
2日間の体験授業を開催致します。
年長児から参加ができますので、そろばんってどんな感じなんだろうと思われている方は、是非お問い合わせ下さい。所要時間は30分程度ですが、そろばんの使い方や、パソコンもやりますよ!
2025-01-01
あけましておめでとうございます
新年 あけましておめでとうございます。
昨年末からインフルエンザが急に流行り、体調を崩している生徒が増えましたがそろそろ復活したでしょうか。
子供たちにとっては、楽しい行事が目白押しの冬休み期間です。油断せずに、毎日を過ごしていきましょう。
日置珠算塾では、1月11日にパッソロ大会を開催致します。普段、何気なく触っているパッソロを使って、脳トレをしませんか?
塾生はもちろんですが、そろばんをやったことの無い人でも、誰でも参加できます。お友達を誘って、みんなで遊びに来て下さいね!
2024-12-01
師走
早いもので、今年も残すところあと1か月になりました。
中学生も定期試験が終わり、通常の生活が戻ってきました。受験生にとっては、追い込みの冬休みですね。
小学生は校外学習に出掛けたり、部活動に忙しくしています。
何かと忙しい12月ですが、寒暖差が激しいせいか、体調を崩している生徒が目立ってきました。先生も先日、インフルエンザの予防接種を打ってきました。かからないのが一番ですが、かかってしまっても免疫力が高ければ軽症で済みますので、日頃から規則正しい生活に心がけましょう!
2024-11-01
ようやく秋
暑かった夏も終わり、朝晩はかなり冷え込んでまいりました。寒暖差が大きいので、体調を崩さないように気を付けないといけませんね。
今朝の新聞に、学校の不登校児が増加している記事がありました。原因はさまざまですが、いじめの問題であったり、何となく行く気がしないということも載っておりました。体調に異変をきたしてはいけませんが、ある程度の我慢も必要だと思います。自分の思い通りになることはそんなにありません。目の前にある目標に向かって、いつも努力をすることが大切ではないでしょうか。
そろばんも同じです。検定試験で不合格が続いてしまう場合がありますが、日々の練習で努力をしている人は必ず結果が出てきます。諦めずに努力の出来る人になってほしいと、先生は思っていますよ。
2024-09-01
新学期
明日から2学期ですね
台風10号が先週から日本列島に接近しており、東海地方でも河川が氾濫したり土砂崩れにより甚大な被害が出ております。あらためて自然の恐ろしさを思い知らされた気持ちです。
長かった夏休みも終わり、明日からは2学期。
今年の名古屋は連日の猛暑で、最高気温が35℃だとなんだか涼しくなったなと思ってしまう程、感覚が麻痺してしまっております。本当に涼しくなるのは、もう少し先になるでしょうね。
2024-08-01
夏休み
毎日 暑い日が続いております。
夏休みに入り、おばあちゃんの家に行っていた子や、明日友達とナガシマのプールに行くと楽しそうにしている子など、みんなこの夏を満喫しているようです。
来週は学年別チャンピオン大会があります。
日置珠算塾の、各学年のチャンピオンを決める大会です。
さて、今年もそれぞれ予想外のドラマが起こるかもしれませんね、みんな、全力で頑張りましょう!
2024-06-11
梅雨入り間近
6月も10日を過ぎ、間もなく梅雨入りしそうです。
最近は、地球温暖化の影響なのか、あまり四季の移り変わりを感じなくなってきた気がします。5月なのに真夏日だったり、そうかと思えば急に雹が降ってきたり、異常気象と言われる現象が当たり前の状態に思えてしまいます。
4月から入塾した生徒達が、最近はすっかり塾の雰囲気に溶け込んできました。子供たちの順応力は凄いですね。
頑張っている姿をみて、その友達もまた頑張る!
努力は嘘をつきません。必ず成長に結び付きますよ。
2024-04-01
遠足
3月29日(金)、ナガシマスパーランドに遠足に行って来ました。
朝はまだ雨が降っており、みんな傘をさしてバスまで移動しましたが、ナガシマに着く頃には雨もあがり、その後は汗ばむ陽気となりました。例年と比べるとナガシマ園内はとても空いており、生徒達はたくさんの乗り物に乗る事が出来ました。先生もBコースの生徒と一緒に、お化け屋敷に入ったり、キッズのコースターに乗ったりして、とってもたのしかったわ~
また来年も一緒に行きましょうね!!
ページ 1/1
<<前へ 1 次へ>>
日置珠算塾
〒462-0865 名古屋市北区下飯田町3-9
TEL:052-912-7265